寄付について
寄付について
学校法人東明館学園は、昭和63年門司健先生により、広瀬淡窓先生の咸宜園、藩校東明館の教育理念を継承して、東明館中学校・高等学校を開校しました。個人の能力を最大限に発揮させることを最大の理念とし、教育の限界に挑戦し、各人の願望を達成させ、将来の日本を背負って立つ、人間性豊かな士を育成する事を設立の趣旨としました。この間、医歯薬系・理工系分野において多くの人材を輩出してきました。さらに、法曹界、企業経営者、研究者、芸術界等々、多才な人材が本校卒業生として活躍しています。
私は、東日本大震災の復興支援の経験から、復興とは子どもが大きく育つことであり、札幌の高校での校長の経験から、学校は未来を創るところだ。と気付かされました。
東明館学園は、これからも教職員一丸となって、生徒の夢の実現・社会有用な人材の育成に力を尽くして参ります。そのためにも、長期的な財源の確保が必要となります。卒業生の皆様をはじめ、地域の方々や企業・団体等の皆様には東明館中学校・高等学校の活動に温かいご支援を賜りたく、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
学校法人東明館学園 理事長 荒井 優
寄付金の名称 | 東明館学園教育研究支援募金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目 的 |
学校法人東明館学園が設置する東明館中学校及び東明館高等学校に対して
|
|||||||||
受付金額 |
個人の方1口5,000円 ※1口以上複数口の寄付が可能です。 |
|||||||||
企業・法人の方1口50,000円 ※1口以上複数口の寄付が可能です。 |
||||||||||
寄付の流れ |
|
本学への寄付は、税制上の優遇措置の適用を受けることができます。
所得控除と税額控除とを比較していずれかの方法を選択することができます。
(所得税)次の算式により所得が控除されます。
受配者指定寄付金制度を利用して学校法人東明館学園を指定したご寄付をいただきますと、寄付金全額を損金算入することが出来ます。
詳しくは、東明館中学校・高等学校事務室までお尋ねください。
私立学校の教育研究の発展に寄付するために、私学事業団を通じて企業・法人様が指定した学校法人に寄付していただくことで、 ご寄付いただいた企業・法人様に対して、税制上の優遇措置を受けることができる制度です。
下記の申し込みフォームに必要事項を入力いただき、送信ボタンをクリックして下さい。
後日、個人の皆様には払込用紙を、企業・法人の皆様には私学事業団指定の寄付申込書と払込用紙を郵送させていただきます。